2007年5月25日金曜日

プロダクトをどうするのか


お互いの学校でどのような学習活動をしているかについてはお互い情報共有できましたが、当初の目的であった合同のポスター制作についてはまだ何も進んでいません。教師同士でのプロダクトのイメージも共有されていなかったので、関大の院生から、プロダクトをどうするのかについてメールをしました。

As for the product you make with Nori, how about your idea?I am attaching the file I suggest both of you as one of the image of the outcome of the joint learning.We are going to make poster about environmental protection, right?

ポスター制作と様々な学習活動がリンクしていればいいのですが、今回は、文化交流ではなく環境問題について話し合うことがテーマなので、文化交流を目的とした交流学習とは学習のステップが異なります。いくらお互いの文化を学習したところで、本来の目的の環境については理解が深まりませんし、協同でやっている意味が見えにくいです。どこかで、もう一度、この交流の目的とプロダクト、学習活動を見直す必要がでてきました。


そこで関大からいくつかプロダクトのイメージを提案しました。プロダクトのイメージが決まらないと、学習活動が決まらないからです

0 件のコメント: